Palm Programmer's Laboratory

トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

雑談掲示板

PPL雑談掲示板

ここは雑談用の掲示板です。


お名前
件名
本文


表示された文字列

【HELP】DAが認識されない。 - min (2007年03月17日 10時17分05秒)

緊急の質問なんですが、私がCodeWarriorで作ったDAが、DAランチャーに認識されない時があります。開発情報【C/C++】CodeWarrior で DA プロジェクトを作成する方法を、参考に作っているのですが、何処がダメなのでしょう?
アドバイス、なにとぞよろしくお願いいたします

 

コメント

- Kohyan (2007年04月12日 00時32分07秒)
牛に引かれて善光寺参り、猿に引かれて人柱登場(笑)。  minさん作のDAはみんなそういう挙動なんでしょうか?OSのver限定(例えばOS5以降のみなど)がなければ、手持ちのマシンに片っ端から入れてみますが…どのDAで実験しましょ?(^^;
Re: - 陰郎 (2007年04月12日 00時43分20秒)
開発情報を書いた張本人なので、ちょっと気になります。陰郎自身もあの記事に書いた方法でDAを作成していますが、ひとまず認識されなかったことはありません。さて、あの記事で明に言及していないこと...と言えばクリエータIDでしょうか。DAといえどもクリエータIDは一意である必要があるわけですが、クリエータIDが重複したりしていませんか? いかがでしょう?
Re: - min (2007年04月12日 09時31分46秒)
Kohyanさんありがとうございます、(一匹の黄色い猿さんにも感謝)起こる、条件は無いです。どのOSのバージョンでも起こる時と、起きないときがあります。どれで試しても同じですので、起きなければ別のDAという風に試していただけるとありがたいです。
Re: - min (2007年04月12日 09時33分17秒)
陰郎さんありがとうございます。クリエーターIDはユニークなものを使ってるので、重複はないようです。他は、あの記事通りなのに不思議です。
Re: - Kohyan (2007年04月13日 01時08分13秒)
気まぐれに正体を隠すって事でしょうか?(^^;山田さんのSimpleBBSでも猿クンが書いていたように「何か条件がある」のには違いないでしょうけど、それを見つけるには多数の事例を集めるのが先決かと思います。ひとまずminさん作のDAを放り込んでみますね。  ところで、DALに表示されない条件の一つにバージョンアップが関わってる可能性はないでしょうか?古い物を削除したり、入れたことのない機体に最新の物だけを入れる実験になりそうですので...
Re: - min (2007年04月13日 08時54分28秒)
Kohyanさん、DALのDA一覧やクイック起動の一覧では認識してリストに表示されるのに、コマンドストロークからの起動でのリストに表示されない(認識されない)という状態が起こります。この状態で、他のDAを削除すると認識されるようになります。一度認識されると、後は削除して再インストールしようが、バージョンアップしようが認識されるのです。 詳しくはBugTrack-こんなPalmwareが欲しい/12の一番下の3月5日のコメントのやりとりがわかりやすいです。お手数ですがご覧下さい。
Re: - 一匹の黄色い猿 (2007年04月13日 12時17分03秒)
つ[認識しない状態でソフトリセットでもダメ?]
Re: - min (2007年04月13日 18時28分39秒)
一匹の黄色い猿さんありがとうございます。ええ、リセットもダメです。一度認識するまでは、他のDA消す以外、何やってもダメですが、一度認識されると今度は何をしても認識し続けます。
Re: - Kohyan (2007年04月14日 02時36分39秒)
ひとまずOS5を中心にMemoDAとToDoViewDAを導入してみました。括弧内は登録後のDA数です。TJ25(3),NX60(17),NX80v(29),TG50(13),Zire+J-OS(14),TT?5+JaPon(22),m500+CJKOS(6)と試してみましたが、再現できず。全ての機種において、きちんと認識され、動作しました。DALは全機種とも5.0を使用しています。OS4以前なら他の機体もあるので、引き続きやってみます(休眠中なので充電から(笑))               時に、リセットで思いついたんですが、DALをオフしてからオンし直すとか、オフしてからリセットを掛け、オンにすると条件が変わったりしませんかね?認識している状態でやってみても変化は有りませんでしたが...(^^;
Re: - min (2007年04月14日 07時34分33秒)
Kohyanさんありがとうございます。そうですか、再現できませんか?不思議ですね。DALのオン、オフでは変化はありませんが。お手数かけて申し訳ないです。
Re: - Kohyan (2007年04月20日 01時03分09秒)
えー...その後、手持ちの機種殆どにDAL5.0とMemoDAとToDoViewDAを入れて確認しましたが、全部正常に認識してくれます。指摘のあったコメント類を見る限りでは、TXでのみ発症している様にも読み取れるんですが、他機種でDA認識がなされないという事例はあったんでしょうか?もしTXだけとか、機種限定ができそうなら、そっちから切り込んだ方が確実の様にも思えるんですけど...(^^;
Re: - min (2007年04月20日 08時17分05秒)
ありがとうございます。感謝です。今まで、発生した機種はTreo650と、T|Xで確認されています。また、DALだけじゃなくPetitLaunchでも不認識があったようです。出る出ないというのも条件が何なのでしょうね。尽力されておられるのに出ないのは不思議です・・・
Re: - Kohyan (2007年04月21日 06時50分24秒)
いろいろ試してみましたが、結局再現できませんでした。ただ、DALは日本語版を使っていますので、もしかしたら英語版に入れ替えたら再現できるのかも。症状が確認できた方のDALって、どっちなんでしょう?(^^;           あと、TXTreo650という事はOS5以降限定、もしくは英語版限定という風に考えることも出来る気がします。切り分ける場所は無数ですけど、既存の情報では妥当な切り方かも。もしかしたら両方が絡み合って、ごくまれに起こす症状なのかも知れませんね。もう少し追試を考えて続けてみます。
Re: - min (2007年04月21日 09時14分42秒)
不具合の出たDALは、日本語版です。そう考えるとOS5の英語版ですね。これも条件でしょうか・・・?本当に、お手数お掛けします。
Re: - 一匹の黄色い猿 (2007年04月21日 15時41分58秒)
つ[後出しじゃんけん禁止w] つ[それにしても開発環境に問題がある?] つ[∵他でそういう話題を見た記憶がない] _ っ[しかし『…時がある』対処は、再現からとも言うか] っ[ガンガレ>人柱。猿も足りない脳で考えてみる]
Re: - min (2007年04月22日 10時01分56秒)
ありがとうございます。開発環境は、多くの人が使われてるCodeWarriorで、同じ設定なので、この環境下で自分だけおこるとは考えにくいです。確かに、この現象は、初めてです。それだけに、難しいです。再現は、どうやっても一度認識してしまうと、出来ない物ですね・・・、よろしくお願いします。いろいろ、試行錯誤はしてみます。
Re: - 一匹の黄色い猿 (2007年04月24日 09時10分39秒)
※改行効かないので、普通の記述w                 山田氏のBBSを見ると、リストはキャッシュしていてインストール方法次第ではキャッシュが更新されない可能性があるという指摘もあり。しかし、母艦からインストールで更新されないというのは変かも。さて、どう手を付けたものか…事例を集めるのが先決かも知れないが…
Re: - min (2007年05月15日 19時53分26秒)
すみません遅くなりました。申し訳ございません。やはりキャッシュしてたのですね。事例ですが、DAL5では再現できなくて、DAL5βでは発生事例有りというのは関係あるのですかね?
Re: - admin (2007年06月05日 22時13分09秒)
コメントスパムが来ますので、コメント欄をコメントアウトしました。コメントを追加したい方は、コメント欄の復活させるか、または直接編集してください。
お名前: コメント:


表示された文字列

Universe 3 - kitta (2007年03月15日 06時47分28秒)

ご存知かとはおもいますが、こんなwebブラウザが発表されてます。今の所日本語はユニコードのみしか扱えません。オープンソース(GPL)って事でソースはすでに公開されています。ここに集っているプログラマーの人、どなたかコミットして他の日本語コードを使える様に出来ないでしょうか?

  • 使ってみました。良いできですね。しかし、ご指摘の通り日本語がダメですね。ソースを少し見ましたが、開発環境はMacのようですね。Macの方どのような環境かおわかりになられますか? - min (2007年03月16日 09時09分16秒)
お名前: コメント:


表示された文字列

大きなプログラム - よういち (2007年01月17日 18時32分34秒)

私は今は亡きHandspringの開発環境を改造して利用しているのですが
このところリンク時にエラーになり困っております。
relocation truncated to fit: DISP16 ...なエラーです。
その都度、リンクの順番を変えたり、ソースの配置を変えたり
関数の置き場所を変えたりして何とかしてきたのですが・・・
もう疲れました(^^;

PODSでこの問題が改善されているようなら、この際乗り換えようかな・・・など考えているのですが、どうなのでしょうか?

お名前: コメント:


表示された文字列

64KB 以上のメモリ割り当てについて - 陰郎 (2007年01月05日 16時25分27秒)

陰郎です。
大きなメモリチャンクを手に入れようとして困っています。MemPtrNew は API Reference に 「 64KB 以下だよ 」 と明記されているのですが、MemHandleNew は明記されていないにもかかわらず 64KB の制限があるようです。また、ストレージヒープに確保する DmNewHandle も同様に 64KB の制限があるようです。FtrPtrNew を試してみたところ、できることはできたのですが、API Reference には 64KB 制限っぽいことが書かれています。Palm OS 3.5 時代には制限なしだったようなのですが、手元の API Reference には以下のように書かれています。

NOTE:Starting with Palm OS 3.5 FtrPtrNew allows allocating chunks larger than 64k. Do keep in mind standard issues with allocating large chunks of memory: there might not be enough contiguous space, and it can impact system performance.

 英語力に乏しいためイマイチ理解できないのですが、「64KB以上の大きなメモリチャンクを確保する場合、連続する領域があればできるけれどもシステムのパフォーマンスに影響するかもよ」...というような意味でしょうか? また、他にメモリ確保の方法がありましたらご教示いただけると幸いです。

Re: 64KB 以上のメモリ割り当てについて - な (2007年01月05日 16時45分22秒)
MemGluePtrNew or BmpCreate

Re: - 陰郎 (2007年01月06日 01時33分29秒)
有難うございます。MemGluePtrNew だと大丈夫なんですね...BmpCreate は試してませんが、そんな使い方もあるのか...と驚きました。
Re:64KB 以上のメモリ割り当てについて - 大野 一樹 (2007年01月06日 02時15分54秒)
英語をそのまま読むと、OS3.5から64K以上のメモリをFtrPtrNewで確保できるけれど、連続領域で取得できない場合にシステムパフォーマンスに影響するので注意しなさいということだと思います。 つまり、全体では、64K以上のエリアが残っていても、メモリが分断されていると、その再配置可能なメモリを移動したりするので、時間がかかる場合があるということを言っているのだと思います。
Re: - 陰郎 (2007年01月06日 13時00分09秒)
ありがとうございます。そもそもの混乱の理由は、FtrPtrNew API の size パラメータのところに、The maximum chunk size is 64K. とはっきり明記してあることでした。にも関わらずやってみるとできるし、MemHandleNew なんかは書いてないが 64KB 制限がある。このあたりから混乱したようです。上の NOTE の記述内容については、大野さんのご指摘のとおりではないかと思います。再配置可能なブロックを移動することで連続領域を確保するのに時間がかかるのは、おそらく MemGluePtrNew などを使用した場合でも同じなのでしょうね。
Re: 64KB 以上のメモリ割り当てについて - な (2007年01月07日 00時40分29秒)
64Kの制限は HotSyncが 64K以上の Heapの転送をサポートしていないからです。連続領域の Allocationに失敗すると、Heap Comapctionを行う為にパフォーマンスが低下しますが、64Kの制限とは関係ない話です。
Re: - 陰郎 (2007年01月07日 01時19分46秒)
な さん、重ね重ねありがとうございます。不勉強ゆえ、Hotsync における Heap の転送というあたりでついて行けなくなってしまいましたが、ひとまずアプリ実行中のワーク領域として使用する分には 64KB 以上確保しても問題ない...と解釈してみました。Heap compaction というのは、ロックされていない領域を移動することで連続する空き領域を広げることと理解しましたが、これは大きな領域を要求するほど発生する確率は高いことになりますね。
  • コメントスパムが来ますので、コメント欄をコメントアウトしました。コメントを追加したい方は、コメント欄の復活させるか、または直接編集してください。- 陰郎 (2007年02月07日 00時59分00秒)

モードレスフォームにおける 5-Way Rocker 対応 - 陰郎 (2006年12月28日 22時34分59秒)

陰郎です。

Palm OS 5.4 以降の 5-Way Rocker についてなのですが、普通に Palmware を作成するとモーダルフォームでは自動的に 5-Way Rocker で制御可能なカーソル(というのかな?)が表示されるのに対して、モードレスフォームでは表示されません。しかし、デバイス標準のPIMアプリなのでは表示されるため、対応する方法はあるものと推測しています。このあたりの情報をお持ちの方、いらっしゃいますでしょうか? ポインタを示して下さるだけでも結構なので、ご存知の方がいましたらご教示ください。

- EIJ (2006年12月29日 01時30分13秒)
手持ちのコードをチェックしてみたところrcpにNAVIGATIONというリソースを追加して実現しているようです(自分で書いたコードなんですけど、一年以上前の事なので全然覚えていません(^^;)Pilrcのv3.2のマニュアルの中にNAVIGATIONの書式が解説されていますので、それを参考にしてみて下さい。それほど細かい制御を必要としないならリソースにこんなモノを追加しなくても、関数を一つ呼ぶだけでOKだったような気もするのですが覚えていませんPalmのKnowlege Baseを5WayRockerで引いてみるとなにか出てくると思います
- 陰郎 (2006年12月29日 12時41分27秒)
EIJ さん、ありがとうございます。ひとまずのところ、陰郎の環境は CodeWarriorPilRC は 2.8 らしいのです。たぶんアップデートしないとダメでしょうね...しかし、3.2 で PilRC Designer が動いてくれるかどうか...というわけで、API サイドからなんとかならないか試してみようと思います。
Re - 陰郎 (2006年12月29日 13時47分45秒)
さくっと API を見つけられなかったので、PilRC 側でトライしてみました。PilRC Designer は pilrc とは無関係に動作するようなのでここはひとまず通過。しかし、CodeWarrior でビルドすると何故だかエラーになりました。pilrc.exe を直接使用すると問題なくいけるのですが...調査続行です。
Re: - 陰郎 (2006年12月29日 14時29分03秒)
理由がわかりました。PilRC の置き場所は{Codewarrior}/CW for Palm OS Tools/PilRC なのですが、Codewarrior IDE が使用しているのは {Codewarrior}/Bin/Plugins/Support/Palm_OS 配下にある pilrc.exe のようです。こちらが最新になっていなかったので IDE からのビルドではエラーになっていたのでした。ひとまず報告まで。

Re: - 陰郎 (2006年12月29日 16時06分22秒)
ひとまず、NAVIGATION を rcp に追加することで rocker によるフォーカス移動ができるようになりました...しかし、フォーム上に存在するテーブルコントロールにだけはフォーカスが当たらない...NAVIGATION にはちゃんとテーブルの ID を記述しているのに...アプリレベルでの制御が必要なのかな? さらに調査は続きます...
Re: - EIJ (2007年01月18日 15時34分14秒)
この間ファイルの整理をしていたときに偶然見つけたのですが、NAVIGATIONを制御するAPIは FrmSetNavState のようです。 これをキーワードにしてGoogleで検索すると日本語も含めてそれなりの数の情報が集まりますのでおためし下さい。
Re: - 陰郎 (2007年01月18日 22時41分26秒)
EIJ さん、ありがとうございます。rcp への記述とAPIのあわせ技を使うことで、テーブルにフォーカスが当たらない現象も対処できそうです。それなりにコードを書かなければならないようなのでちょっと時間がかかるかもしれませんが、取り組んでみます。
Re: - 大野 一樹 (2007年01月18日 23時56分30秒)
陰郎さん 私も最近Rockerについて色々調べて、Arisaという電卓ソフトに適用することができました。まだリリースできていないけど。 私は、GCCとPilrcを使っていますが、リソースにNAVIGATIONを設定するのは、EIJさんの書かれていたとおりで、陰郎が言われるテーブルには、ちょっとした細工が必要だったと記憶しています。 イベントで、frmObjectFocusTakeEventが発生するので、以下のように処置するしかなかったように思われます。 切り出しですが、大体お分かりになられると思いますので、これで。 case frmObjectFocusTakeEvent: GetObjectBounds(eventp->data.frmObjectFocusTake.objectID, &r); HsNavDrawFocusRing(formp, eventp->data.frmObjectFocusTake.objectID, hsNavFocusRingNoExtraInfo, &r, hsNavFocusRingStyleObjectTypeDefault, true); break;
Re: - 陰郎 (2007年01月19日 23時32分33秒)
大野さん、情報ありがとうございます。Rocker 対応アプリ内の別作業にてんやわんやなため、まだ手を着けられていないのですが、ひとまずイベント処理が必要なことは理解いたしました。ありがとうございます。
Re: - 陰郎 (2007年02月25日 22時11分05秒)
1ヶ月ほどあいてしまいましたが、ようやくテーブルコントロールの 5 Way Rocker 対応に着手できました(実は当初悩んでいたアプリとは別モノなのですが)。大野さんにご教示いただいた方式でひとまずはフォーカスの枠を描画することはできました。しかし、ここから操作性を上げていくには、更なる作り込みが必要なのですね...頑張ります。

OS5対応について - よういち (2006年12月18日 16時02分30秒)

現在、PalmGOneという棋譜エディタをメンテナンスしているのですが、諸事情により(金欠)OS5なpalmを所有していません。
ハイレゾではない表示ではいろいろ表示に制限があるため、ハイレゾ対応機種はできるだけハイレゾ表示させたいのですが、現在クリエのハイレゾのみ対応している状態です。
そろそろOS5のハイレゾに対応するべきだと考えております。
しかし、私の開発環境はかなり変則的な状態になっておりまして、Handspringの開発環境にCLIEのSDKを組み込んだ状態になっております。
リソースコンパイラはpalm-RCを使っています。
#多分こんな環境で開発してる人は他にいないと思われます。

OS5の開発環境を新たに構築するのか、OS3.5→OS4→CLIEに変更した時のように移行すべきか悩んでおります。

OS5のハイレゾ関連について
CLIEのハイレゾ対応を異なり、ローレゾモードがないとのことなのですが、ローレゾからハイレゾへの改造のやり方が見えてきません。
ローレゾの座標のままで描画している部分を全てハイレゾに変えないといけないのでしょうか?

 

コメント

Re: - 陰郎 (2006年12月18日 21時34分22秒)
えぇと、どのような回答を欲しているのかがイマイチ見えませんが、想像で書きます。単純にハイレゾ(これ自体がOS5の用語ではないですが)の画像を表示したいだけなら、複数の解像度の画像でビットマップファミリを定義するだけで事足ります。それだけでなく、もっと細かいことをしたいのであれば、Palm OS Programmer's Companion の「High-Density Displays」という部分を検索して読んでみるとよいでしょう。あるいは、Palm OS API Reference の「High-Density Display Feature Set」という部分も参考になります。また、「ローレゾモードがないとのことなのですが」という点については、WinSetCoordinateSystem という Palm OS API を挙げておきます。Palm OS API Reference を読んでみてください。
Re: - よういち (2006年12月18日 22時03分28秒)
アドバイスありがとうございます。 文字表示以外は何とかなりました。 あとは、小さい数字の表示対応ぐらいで、どうにか動くものに なりそうです。 これはWinSetScalingModeで良いのかな。 あと、シミュレータで終了時にエラーで落ちるのが気になりますが・・・
Re: - 陰郎 (2006年12月18日 23時32分02秒)
すみません、WinSetScalingMode というのは Palm OS API ですか? 手元の API Reference には載っていないようなのですが、陰郎のが古いのかな? ちなみに、どこで見たのか記憶が曖昧なのですが、小さな(いわゆる Small/Tiny )フォントを、通常の Normal/Large フォントを(なんと力技で)縮小表示することで実現しているコードを見た記憶があります。そのため、他に方法がないという認識でいました。もしよい方法を見つけたら、是非記事にして開発情報に載せてくださいね。
Re: - よういち (2006年12月19日 12時00分43秒)
 windows.h内にいるようなので Palm OS APIだと思います。  とりあえず、想定どおりの動作を確認しました。  WinSetScalingMode(kTextScalingOff);  で、WinDrawCharsでの出力が勝手に伸張されないようです。 こんなやり方で実装してみました。 sony の場合 UInt16 oldFnt = HRFntSetFont(refNum,0); HRWinDrawChars(refNum,chars,strlen(chars),x,y); HRFntSetFont(refNum,oldFnt); OS5の場合 UInt16 oldCoor = WinGetCoordinateSystem(); UInt16 oldScale =WinGetScalingMode(); //以前のモードの保管 WinSetCoordinateSystem(kCoordinatesDouble); WinSetScalingMode(kTextScalingOff); UInt16 oldFnt = FntSetFont(0);//とっても小さいフォント WinDrawChars(chars,strlen(chars),x,y); //元に戻す FntSetFont(oldFnt); WinSetScalingMode(oldScale); WinSetCoordinateSystem(oldCoor); シミュレータで想定どおり表示されることは確認しました。 あと、bitmapの表示でも WinSetScalingMode(kBitmapScalingOff); で、勝手に伸張されないようでした。 リソースをPalm-RCで作成している所為か、普通に表示すると 勝手に拡大表示されてしまって困ったのでした。 説明は、 http://www.palmos.com/dev/support/docs/palmos/PalmOSReference/Window.html#1016731 ですが、ろくに読んでないです。
Re: - 陰郎 (2006年12月19日 23時24分39秒)
なるほど、1.5x Display Feature Set というのが要求されるのですね。手元の環境は CodeWarrior9 なのですが、やっぱり window.h 内にはありませんでした。比較的新しい API なのでしょうか。ちょっと心配なのですが、1.5x Display Feature Set をサポートしていなければ、OS 5 でも動かないデバイスがあるということになるのでは...
Re: - よういち (2006年12月20日 08時40分14秒)
はう、実装プログラムのウィンドウマネージャのバージョンチェックが正しくないや(^^;ハイデンシティ対応は4からだけど、1.5x Display Feature Set は5からですね。
  • コメントスパムが来ますので、コメント欄をコメントアウトしました。コメントを追加したい方は、コメント欄の復活させるか、または直接編集してください。- 陰郎 (2007年02月07日 00時59分00秒)

Palmプログラミングを始めたいです - たいち@管理人 (2006年09月04日 14時22分03秒)

CodeWarrior は既に販売されていないとの事で、CodeWarrior を使った開発は、今から始めようとする私には無理だと思うのですが、他の開発環境は PODS を使えばよいのでしょうか?
DA 作成が可能で、(BugTrack-こんなPalmwareが欲しい/22)を作ることが目的です。
簡単では無いのかもしれませんが、これなら出来るかも?
試しにやってみたい!!と思ったためです。
プログラム初心者から初めてどこまで出来るのか、挑戦したいっす!
是非、ご協力お願い致します!

お名前: コメント:


表示された文字列

Re: - 陰郎 (2006年09月04日 14時52分06秒)
何よりもまずはじめに、うぇるかむ! です。現時点でDAを作るのであれば、ひとまず PODS になると思います。以前、FortuneDA の Codewarrior 版を作ってアップしましたが、PODS 版などもあるといいかもしれませんね。他に SDK を直接使う開発環境は...何かあるかな。OnBoard C くらいでしょうか。あの環境では DA は作れるのでしょうか。OnBoard C 使いの方、いかがでしょう? 
Re: - たいち@管理人 (2006年09月04日 14時57分53秒)
ども・・・PODS>Temporarily Unavailableとでて入手不可っす(T_T)
Re: - 陰郎 (2006年09月04日 17時17分43秒)
な、なんと! 入手不可? う〜ん、バイナリのインストールパッケージは手元にありますが、これって CD-R に焼いて手渡したりしてもいいモノなのだろうか...一応公式開発環境と言うことになっているので、いずれ入手できるようになるとは思うのですが...
Re: - いなあも (2006年09月04日 20時01分18秒)
う〜む。 PODSの入手が現実問題として難しいとすると、PRC-Toolsくらいしか選択肢がないですねぇ。 Cygwin+GCC環境での構築なので、環境作成や実際のコーディングでもハードルが少し高くなるかもしれませんが。
Re: - 陰郎 (2006年09月04日 21時13分54秒)
帰宅したので、PalmSourceのサイトを確認して見ましたが、たしかに Temporarily Unabailable ですね...いや、まてよ。PODS 1.2 の CD は $19.95 でなんか買えそうなんですけど...PODS を有料にする気なのかしら。まさかね。(汗
Re: - alg (2006年09月04日 21時45分53秒)
OnBoard Cでも、DAは作れますよ。私が過去に作ったDAは、OnBoard Cで作ったものです。ということで、私のオススメはOnBoard C。忙しくて、机に向かうまとまった時間が取れない方には最適です。
Re: - 陰郎 (2006年09月07日 12時33分44秒)
先ほど PalmSourceのサイトを確認したところ、Temporarily Unabailable 状態ではなくなっています! ダウンロードできそうですよ♪ >たいちさん
Re: - たいち@管理人 (2006年09月07日 14時15分33秒)
今、DL中っす!
Re: - PK (2006年09月07日 15時40分42秒)
(BugTrack-こんなPalmwareが欲しい/22)のスレ主のPKです。管理人さんに手を上げていただいて感謝しています。お願いしている身ではありますが、よろしくお願いいたします。
  • コメントスパムが来ますので、コメント欄をコメントアウトしました。コメントを追加したい方は、コメント欄の復活させるか、または直接編集してください。- よういち (2007年02月09日 09時14分00秒)

英語が苦手なんです - よういち (2006年08月08日 18時35分16秒)

英語Assistant に一度かいたのですが、ひどいことになったのと、どうも趣旨が違うようなので、こちらに・・・

実は私の管理しているソフトのPalmGOneは、PilotGOneを日本語化したものなんですが、先日、PilotGOneの開発者の一人から連絡がありました。
英語が余り得意でないもので、よく分からなかったのですが、私が追加した機能をPilotGOneに組み込みたいようだったので、ソースを渡したのですがその後、以下のメイルがきました。
なんとなく書いてあることはわかるのですが、英語力がないためまともな返事が書けません。
とりあえず、一度返事をかいたのですが、いまのところ作業できないので、正確なメイルの内容を理解したいと思うのですが、和訳してもらえますか?
----ここから
> Dear Youichi
> (cc Sylvain Soliman)
>
> PalmGOne enhancements
> =
>
> Thank you for your quick answer to my email. It would be
> nice to add your extras to PilotGOne.
>
> Thank you for the sources, which I have started to look at.
>
> Main Differences?
> -----------------
>
> The main differences I see are:
>
> a) An "autoplay" feature, which replays the game automatically.
> The display does not switch off using normal timeout of
> display. :-)
>
> b) A "Search for player" feature, due to another contributor.
>
> c) A small change to the bitmap for black stones -- a white
> pixel in top right -- 3-d effect! :-)
>
> d) Apparently, some changes to Sony Clie support?
>
> *** Are there any other changes?
>
>
> Integrate changes with PilotGOne?
> ---------------------------------
>
> If possible, Sylvain Soliman would like to add these
> changes to PilotGOne. Are you happy with this?
>
>
> Possible enhancement to your Autoplay?
> --------------------------------------
>
> I really like your autoplay feature.
>
> Please see my "Detailed Notes for Developers" -- currently
> http://minas.ithil.org/pilotgone/pgright07.html
>
> Note:
>
> a) A new move near to last move is quick; further away is
> slower. This gives more "natural" display.
> b) Please consider adding "auto-respond"
> c) Speed is configurable.
>
> Does this seem like a good idea?
>
>
> Hi_Resolution support
> ---------------------
>
> Someone (Jin Lin?) has created another version of PilotGOne.
> It has Hi-res support, and some other features. Maybe this
> will also interest you?
>
> From the page at
> http://senseis.xmp.net/?PilotGOne there
> is a link to
> http://senseis.xmp.net/?PalmPilot
> which links to
> http://gotalking.blogspot.com/
> which in turn links to the SGFman web page at
> http://sgfman.freewebspace.com/
> and a downloadable ZIP file, found at
> http://sgfman.freewebspace.com/pilotgone.zip
> of the latest Hi-Res distro, which contains _full_
> _sources_, and a README.TXT file.
>
> Hi-res allows stuff like numbered stones; 3-d effect; choice
> of board colour. It also implements 5-way Palm One navigation,
> etc. Screenshots at:
> http://gotalking.blogspot.com/2005/07/pilotgone-improvement.html
>
> The latest work was done in August 2005. That version
> is called 0.9.0(!), and is probably based on 0.8.1
>
> I cannot see who the author is -- possibly Jin Lin, and
> Chinese. I cannot find either a name, or an email! I have
> posted to their Blog site, trying to contact the author.
>
> Please let me know what you think.
>
> Sorry for the long email.
>
> Do not worry about your English. It is _much_ better
> than my Japanese! :-(
----ここまで

コメントに書くと改行が無視されるのでここに書きます -EIJ
----ここから
> Dear Youichi
> (cc Sylvain Soliman)
>
> PalmGOne enhancements

PalmGOne機能拡張
=
早い返答有り難うございます。PilotGoneにあなたの拡張をPilotGOneに組み込むのは良いことだと思います

ソースコード有り難うございます。ソースコードを読み始めました

主な違い
--------------------
私が見つけた主な違いは

a)ゲームを自動的にリプレイするオートプレイ機能
通常の自動電源オフ時間でオフにならない (^^

b)他の人の貢献によるプレイヤーの検索

c)黒石のビットマップの細かい変更 -- 右上に白いピクセルがある --
立体的でいいね(^^

d)明らかな、Clie対応機能への変更

他に変更点はありますか? ***
変更点をPilotGOneに統合する?
----------------------------------
もし可能ならSylvain Slimanはこれら変更をPilotGOneに追加したいと思ってます。
追加してもいいですか?

考えられるオートプレイの拡張?
---------------------------------
私はあなたのオートプレイ機能をすごく気に入ってます
"開発者向け詳細メモ"を見てみてください
http://minas.ithil.org/pilotgone/pgright07.html

ノート:

a)最後の移動に近い新しい移動は早く、遠い移動は遅く
これによって表示がもっと自然に見えます
b)"自動応答"をつける事を考えてください
c)速度は調整可能です

このアイディアは良いとおもいますか?

ハイレゾのサポート
--------------------------
誰か(Jin Lin?)が別のバージョンのPilotGOneを作ってます
そのバージョンはハイレゾといくつかの機能ををサポートしています。
このことに興味はありますか?

下のページから
http://senseis.xmp.net/?PilotGOne
ここへのリンクがあります
http://senseis.xmp.net/?PalmPilot
これはこちらにリンクされています
http://gotalking.blogspot.com/
ここは順番に下のSGFmanのウェブサイトにリンクしてます
http://sgfman.freewebspace.com/
ダウンロード可能はZipファイルは
http://sgfman.freewebspace.com/pilotgone.zip
にあります
これはハイレゾバージョンの最新版で全てのソースとreadme.txtを含んでいます

ハイレゾがサポートされているので、石に番号を振る;3D効果;盤面の色選択などが実現できています。これはPalmOneの5-Way Navigatorなどもサポートしてます
スクリーンショットはここで見れます
http://gotalking.blogspot.com/2005/07/pilotgone-improvement.html
最新バージョンは2005/08に作られていてバージョンは0.9.0になってます(!)
このバージョンは多分0.8.1を元にしてます

作者は誰か知りません---Jin Linかもしれません、中国人だとおもいます。
名前やメールアドレスの見つかりません
彼らのブログに投稿して作者と連絡を取ろうとしています

あなたの意見を聞かせてください

長くなってすみません

あなたの英語は気にしないでください
私の日本語よりもずっっっとうまいです


Re: - よういち (2006年08月09日 03時03分52秒)
すばやい対応、ありがとうございます。 助かりました。
  • コメントスパムが多かった為、コメント欄削除しました。変更等は、直接編集お願いします。-2006/10/21 12:24 たいち@管理人

DAにおけるMenu使用でFatal Error - 陰郎 (2006年07月28日 01時20分48秒)

表題の件につきまして皆さんの御知恵をお借りしたいです。
現在、「番号リストを作成するDA」でメニューを使用した機能を実装しているのですが、メニューを表示して機能をどれかタップした瞬間に Palm OS Simulator が Application Error でオチてしまいます。実際には、初回起動時はそのメニューを何度実行してもオチず、いったんDAを終了して再度起動するとオチます。原因を探るため、メニューイベント発生時に行っていた処理を1つずつ削っていったところ、何もしなくてもオチるに至りました。このような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか。何か原因として考えられそうなことはありますでしょうか。宜しくお願いします。

Re: - EIJ (2007年04月12日 00時38分26秒)
同様の現象に遭遇したことはありませんが、DA起動時になにかメモリ領域(もしくはUIリソース)をロックして、終了時に解放するのを忘れていたりしないでしょうか?でもって2回目の起動時はその部分を取りに行って失敗してるのが原因で落ちるとか
Re: - 陰郎 (2007年04月12日 00時50分26秒)
EIJさん、ありがとうございます。この記事、かれこれ半年前のものなのですが、スパム対処で更新履歴の上位に上がったところで EIJ さんの目にとまったようですね。奇しくも現在別のアプリで同じ事象に悩まされているのでとてもタイムリーです。しかし、リソースの確保/開放はさんざん疑いましたが今のところ推定無罪の確証なし...です。事象としても、palmOne 製デバイスではまったくオチないのに、CLIE では 100% オチるなど、よくわからない状況になってきてます。ひょっとしたら DA ランチャが確保するスタック長を超えてる...? とか考え中ですが、やはり根拠レス。原因を追い詰められるよう、もう少し粘ろうと思います(当面取り組んでいるアプリでは別の逃げを打つことになりそうですが...)。
Re: - min (2007年04月12日 09時48分59秒)
この現象ははじめてですが、まず、DAの制限からエラーを起こしてるのかどうか、条件を切り分けるために、その部分を抜き出して、DAをやめて、アプリケーションベースのプログラムを作ってみてはいかがです。それで落ちたら、メニュー処理に原因、それで落ちなかったらDAの制限に原因と分けられますね。
Re: - admin (2007年05月16日 11時18分44秒)
コメントスパムが来ますので、コメント欄をコメントアウトしました。コメントを追加したい方は、コメント欄の復活させるか、または直接編集してください。

NS Basicプログラミングコンテスト - eye (2006年11月28日 14時01分08秒)

Palmなお部屋(http://www.ami3s.net/)の情報によりますと、
NS Basicプログラミングコンテストが2006年も開催されるようです。
〆切は
The deadline for entries is September 01 at 12:00 midnite EST.
だそうです。

コンテスト概要(英文)
http://www.nsbasic.com/desktop/PR/pr.060712.html

お名前: コメント:


表示された文字列

[ 1 2 3 4 5 ]