トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-こんなPalmwareが欲しい/16の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!!番号リストを作成する DA
*投稿者: 陰郎
*カテゴリ: ...
*優先度: 普通
*状態: リリース済
*日時: 2006年06月29日 12時35分57秒
{{bugstate}}
!!内容
 ちょっと探してみた限り、まだ存在しないようなので書き留めておきます。

 Palm でメモを書くとき、番号リストを良く使用するのですが、これが半自動的に作成できるDAがあったら(ほんのちょっとだけ)便利かな、と。

 案としては2つあって、まずはバッチ的に使うもの。たとえば3つという指定で実行すると、
+ 
+ 
+ 
 という番号リストをアクティブなフィールドに出力してくれる、と。番号だけではなくて、a, b, c... とか i, ii, iii... とか書式を指定できると便利かもしれませんね。

 もう1つの案は、初期値を指定して実行すると最初の番号だけを出力してくれて、あとは実行のたびに次の番号を出してくれるというもの。最初の時点でリストの数が分からない場合、こちらの方が便利かもしれません。

 書式の指定方法を工夫すれば、単なる「・」を使ったリストなどでも出力できるでしょう。

 もし既存のソフトウェアで近いものがありましたらご指摘願います。
 

!!ダウンロード
 現在、version 0.70 がリリースされています。以下のサイトからダウンロードすることができます。

 http://www.project-enigma.jp/products/ListMakeDA/index.htm

 

!!コメント
:: - EIJ (2006年06月29日 12時42分25秒)
:::私の知ってる限りでは同種のものはありません。あえて言うならTeikeiDAで似たような事が出来ますが、ここまでの柔軟性を持たせることは難しいです。 ところで番号の付加のやり方として 複数行を選択→DA起動→書式指定→各行の先頭に番号を付加 というやり方もできるんじゃないでしょうか?

::Re:EIJさん - 陰郎 (2006年06月29日 12時53分19秒)
:::なるほど。既に作成済みの複数行を番号付きリストにしてしまう、ということですね。このDAが実装されるなら、是非とも欲しい機能ですね。起動時点で範囲選択をしているか否かで自動的に機能を切り分けられるでしょうし。それほど重たいものでもなさそうだし、誰か挑戦しませんか? 誰もいなければ陰郎が作っちゃうかも...

::Re: - 鶴丸 (2006年06月30日 05時41分16秒)
:::以前の仕事で作業標準書を作る事が非常に多かったのですが、その時に、このようなソフトがあれば、非常に助かりました。 もう一つ機能を実装出来ればもっと便利かも・・・ 複数行選択して番号を付けた後(改行をキーにするのでしょうが)、間に追加で行を入れたり削除した時に、そこから下の番号を付け直す・・・? 下の様に、EIJさんの考えに付加すれば出来そうですかね 複数行を選択→DA起動→書式指定→(開始番号指定)→各行の先頭に番号を付加 今イチ私の説明では、分かりにくいかも知れませんが、作業標準書を作る時に、結構追記や削除が多かったので、この様な機能も付いていると非常に便利だと思いました。ほんの少しでもお役に立てれば・・・(^^;

::Re: - 鶴丸 (2006年06月30日 05時43分25秒)
:::>下の様に、EIJさんの考えに すみません(^^;改行が反映されないのですね(ぺこり

::Re:鶴丸さん - 陰郎 (2006年06月30日 12時35分09秒)
:::あー、なるほど。再付番機能ということですね。書式を柔軟に設定できるようにするといささか複雑になりそうですが、できないことではなさそうです。ここまでをまとめると、(1) インクリメンタルにリストを作成する機能、(2) バッチ的にリストを作成する機能。バッチ機能には、(2)-a 選択状態でなければ指定数出力、(2)-b 選択状態なら改行区切りでリスト化し、その際すでに付番されているなら再付番する...と、こんな感じかな? その方向に拡充していくのであれば、a, b, c, ... とか i, ii, iii, iv, ... などのサポートは切っちゃった方がいいかもしれません。Jan, Feb , Mar, ... とか、甲, 乙, 丙, 丁, ... とかまで半分ジョークで考えてたのは内緒です。(笑

::Re: - 鶴丸 (2006年07月01日 02時50分33秒)
:::なるほど、再度付番機能を付けると、種類が限られちゃうのかぁ・・・(~~; 難しいっすね。 両方捨てがたいよなぁ〜。後、甲, 乙, 丙, 丁ってのも(笑) 私の意見は、参考までにと言う事で宜しいですよ

::Re: - Kohyan (2006年07月01日 09時12分16秒)
:::うまく絵が描けてないかも知れないんですが、ちょっと嘴挟ませてください。メモ帳の1行目に定型名(例えばこのDAの名前+番号とか)を記述、スペースかコンマ区切りで書いた文字を拾っていく方式が取れれば、甲乙丙丁戊…でも何でも可能になりそうな気がするんですがややこしいかな?数字とは限らないみたいなので、書式を自由にカスタマイズ出来ると面白そうに思えます。DAを起動した後、初期値を指定してやる必要はありそうですが…(甲から始まるとは限らないし)。それと、一気にリスティングするのではなく、一箇所ずつ指定してやる(もしくは終了)という方法でやれば、改行を読んでと言う作業をやらせなくても良いような気もするんですが……つまりDA起動→メモ帳(文字の羅列)から文字種を選択する→初期値(最初の文字)を指定する→ナンバリングしたい場所でタップ→必要な部分をナンバリング終わるまで繰り返し→DAの終了を選択……って、やっぱ変でしょうか?(^^;あ、文字列が終わったらその表示も必要かも。(長文、失礼)

::Re:Kohyanさん - 陰郎 (2006年07月03日 21時53分05秒)
:::すみません、少しだけ現実逃避してたので反応遅れました。(汗 さて、一箇所ずつ指定するのであれば選択範囲で改行を読んだりする必要がないのは確かなんですが、既に一部が付番済みの範囲を再付番するという機能をサポートしたいんですね。その機能がないと、付番済みの部分を手作業で消してから作業せねばならないので...一方で、メモ帳データからリストを拾うのはできればやりたい機能ですね! 現在考え中の機能とうまく擦り合わせていけるかどうかがポイントになりそうです♪

::Re: - Kohyan (2006年07月04日 02時18分58秒)
:::もしかしたら別個のDAにした方が良いのかも知れませんね。モジュール的にいくつかを組み合わせることで多様な処理が可能になるという構想は無茶でしょうか?まぁ、あまり沢山を組み合わせるのはややこしいでしょうけど、事前に数字や文字列を指定する"setteiDA"と、それによって与えられた文字列を順に振り付けてくれる"renbanDA"とか。  あるいは極端な話、アプリケーションにしてどのメモに操作を加えるかって選択させるなんて考え方もアリの気がします。DAだといろいろな制限がありそうですが、アプリにしてしまえば楽じゃないんでしょうか?(考え過ぎかな?)

::実装中... - 陰郎 (2006年07月04日 23時33分37秒)
::: えーと、ちまちまと実装しております。まずはインクリメンタルな採番機能から。しかも、通常の半角数字による連番のみで、番号の前後に固定の文字列( 括弧とか )をつけられるだけというシンプルなところから。マズは動くものを早めに提示したいな、と。実際それでニーズの大半が埋まるかもしれませんし。

::version 0.01 - 陰郎 (2006年07月05日 01時07分32秒)
::: ひとまずインクリメンタル採番機能だけを実装したモノをビルドしました。乱暴ですが RPC ファイルだけ置きます。このページ真ん中あたりの「試作品ダウンロード」というところからどうぞ。まだラフスケッチレベルの試作品なので、実用性を期待しないで下さいまし。

::Re: - 鶴丸 (2006年07月05日 10時06分41秒)
:::早速Treo650にて、DLして使わせてもらいます。

::Re:カーソル位置報告 - 鶴丸 (2006年07月05日 10時21分22秒)
:::>番号挿入後、挿入位置の後ろにカーソル位置が設定されるにもかかわらず・・・<この挙動は、私のTreo650では、確認出来ませんでした。きちんと番号の後ろにカーソルが表示されています。

::Re:ボタンのゴースト報告 - 鶴丸 (2006年07月05日 10時32分19秒)
:::ボタンのゴーストに関してもTreo650において、現象現れませんでした。 このDA面白いですね、prefixに空白も使えるのは、見栄え良く(字下げ)メモを作るのに助かりますね。取り急ぎ報告でした!

::version 0.02 - 陰郎 (2006年07月06日 01時47分40秒)
:::鶴丸さん、確認ありがとうございます。Treoでは再現しないんですね...ひとまず、イメージを掴むための「 モック化 」を進めています。先ほどアップした version 0.02 では、メイン画面でリストのタイプをセレクタトリガで表示し、タップすると一覧を選択できる別画面を表示するようにしました。ただし、現状はあくまでモックです。相変わらず数字の連番しか生成できません。将来的に、一覧から選んだものを prefix と suffix で包んで生成できるようにしようと思っています。さらに将来的には、一覧に表示させる選択肢を編集可能にできればいいかな...と。まだ先の話ですが。

::version 0.03 - 陰郎 (2006年07月07日 00時03分01秒)
:::一括生成機能の最初の段階を実装しました。これにともない、メイン画面で初期値と繰り返し回数を指定できるようになっています。Batch ボタンをタップすると、指定された書式、初期値、繰返し回数で生成が行われます。相変わらずリストの種類を選択する機能はモックです。

::Re: - 鶴丸 (2006年07月07日 01時13分02秒)
:::あぁぁ、早!!! へへへ、我慢出来ないので、今から入れちゃいます!!

::Re: - 鶴丸 (2006年07月07日 02時32分02秒)
:::リスト画面確認(楽しげなリストですね ^^)、Batchボタンも確認しました。これ面白いですね!リストが編集出来る様に成ると、例えば「映画タイトル、製作日、監督、主演、他キャスト、内容、評価」などがタッチョンパ!で入力出来る!DAだから、メモ以外でも使えるので、使いこなしによっては、凄い広がりの有るものに成りそうですね。(わくわく

::Re:鶴丸さん - 陰郎 (2006年07月07日 11時22分53秒)
:::鶴丸さんのコメントを読んで、「あっ!」と思いました。陰郎は、番号リストの変種しか考えていませんでしたが、たしかにそんな使い方もできますね...こりゃ、リストの編集機能を是非とも実装しないと...(汗

::Re: - 鶴丸 (2006年07月07日 13時24分38秒)
:::なんだか、余計な事を言ってしまった様な(汗 しかし、Batchボタンで、一挙にだっだだ〜と番号打ちを見たら、やはり編集機能欲しく成りますよね。TeikeiDAで出来るのかなぁ。

::version 0.04 - 陰郎 (2006年07月08日 00時43分23秒)
:::リストの選択機能、実装してみました。まだ仕様的に詰めが甘いところがありますが、ひとまず感じを掴むことくらいはできるかな、と考えています。ページ上部の試作品ダウンロードからどうぞ。

::Re: - 鶴丸 (2006年07月08日 08時36分35秒)
:::おぉ早い、早速DLして試させてもらいます!

::Re: - 鶴丸 (2006年07月08日 08時50分11秒)
:::Treo650において、動作確認取れました、問題無しです!!

::version 0.05 - 陰郎 (2006年07月09日 01時33分23秒)
:::現状、まだ用語が揺れています。申し訳ありません。version 0.05 では「一括整形機能」の一部を実装しました。Batch ボタンをタップした際、文字列を選択した状態であれば、選択範囲の先頭および選択範囲内の改行の直後にのみ書式化された番号リストを挿入します。この場合、繰り返し回数の指定は無視されます。この機能追加に伴い、一括挿入機能( 前バージョンまでの Batch ボタンの挙動 )は、文字列を選択しない状態でのみ動作するようになっています。また、一括整形機能のうち、挿入位置に既に番号リストが存在した場合にそれを消す機能は「 まだ 」実装されていません。鶴丸さん、いつも動作確認ありがとうございます。陰郎はいまだに Treo で DA を使う方法がわかりません。(笑

::Re: - 鶴丸 (2006年07月09日 06時13分55秒)
:::> Treo で DA を使う方法・・・嘘?(笑) 私はEIJさん作のPetitLaunchを使ってDAからアプリまで便利に起動させてもらっています。「一括整形機能」(なぞって連番^^)早速動作確認させてもらいます。

::Re: - 鶴丸 (2006年07月09日 23時14分06秒)
:::ばっちりです。Treo650において、なぞって連番きちんと付けられました。気に成った点をひとつ見つけました。例として一行目に作業標準書として改行し2行目3行目と項目を書いておき、作業標準書の後ろ・・・つまり改行コードから下をなぞってBatchボタンを押すと、作業標準書の後ろに1と打たれしまいます(当たり前と言えば当たり前ですが)。私が、なぞる時って先頭文字をスタイラスではずす事が多いので、一つ上の行の最後尾からなぞる事がくせに成っているのですが、選択文字の先頭が改行の時は・・・と言う処理は難しいですかね?無理なようでしたら、このままでも構いません。しかし、なぞって連番・・・感動しました!!

::Re:鶴丸さん - 陰郎 (2006年07月09日 23時55分31秒)
:::なるほど。陰郎の場合は、最後の行の改行も含めて選択してしまうので、余計に1つ番号付けされてしまったりします。このあたりの使用感は人それぞれで、誰かに合わせると他の誰かをビックリさせてしまうことになるため、非常に難しいところですね。最初の文字と最後の文字に関しては改行コードを無視する...これくらいなら混乱を招かないかな? どうでしょうね。ちなみに、EIJ さんの PetitLaunch で Treo でも DA が使えるようになりました♪ お騒がせしました。

::Re: - 鶴丸 (2006年07月10日 09時03分46秒)
:::>PetitLaunch・・・良かった。頭と最後の改行コード無視で良いかもしれませんね。そうか、陰郎さんは、最後の最後までスタイラスで選択するんですね(笑)、このへんは確かに人それぞれですね。一番最後は、面倒ですが削除でなんとか成りそうですが、私の様な選択で連番振っちゃうと、全部番号消さないといけないので、先頭改行無視は欲しい処ですかね。無理の無い範囲で実装出来れば良いのですが。

::再開します - 陰郎 (2006年07月17日 00時03分31秒)
:::すみません。ご無沙汰でした。ListMakeDA の開発を再開したいと思います。ひとまず、一括整形機能で既存のリストを削除する機能を実装することにします。あわせて、「選択範囲の先頭・末尾で連続する改行は無視する」という仕様の是非についてご意見を募集します。よろしくお願いします。

::Re: - 鶴丸 (2006年07月17日 18時00分42秒)
:::>既存のリストを削除する・・・これは、欲しいですね。>選択範囲の先頭・末尾で連続する改行は・・・この辺は、初期設定でチェックを入れる入れないで選択する事は無理なのでしょうか?一般的には、無視すると言う方が多いとは思いますが・・・

::Re: 鶴丸さん - 陰郎 (2006年07月17日 18時24分27秒)
:::チェックボックスなどで設定させるのはそれほど難しいことではないのですが、あの狭い画面の中で、誰にでもわかるようなラベルをチェックボックスに付けるのが困難なんですよね。多くの方はマニュアルを読みませんから、可能な限りわかりやすく直感的な挙動にすべきなのですが...うーん、悩ましいところですね。

::一括整形における削除条件について - 陰郎 (2006年07月17日 18時34分46秒)
:::ご意見を賜りたく。prefix, suffix, およびリストの種類が変更されていなければ話は簡単なのですが、いずれかが変更されている場合、削除するとしたらどのように動作すべきでしょうか? 最悪、prefix, suffix が変更されていなければ、リストの種類が変わっていても削除すべき範囲を推定することはできます。しかし、prefix, suffix が変わっていると削除範囲の推定は困難と思われます。ただし、prefix, suffix に使用している文字とリスト内の文字に重複がある場合などに誤動作する可能性は十分にあります。はてさて。

::Re: - 鶴丸 (2006年07月17日 23時12分54秒)
:::チェックボックス・・・なるほど、私も余りマニュアルを読まないので・・・(汗 誰にでも分かる様なラベル、確かにセンスの良いのが欲しいですね。本文無しの改行のみを無視・・・難しそう(苦笑) そう言えば以前EIJさんが、プログラム本文よりアイコンを作る方が時間がかかる・・と、言われていた様な記憶が。

::Re:一括整形における削除条件について - 鶴丸 (2006年07月17日 23時20分02秒)
:::これは、「改行のすぐ後の文字から現在設定されているsuffixまでを削除対象とする」で如何でしょうか? suffixの設定間違い対策として、一つ目の改行から次の改行までの間に現在設定のsuffix文字が見当たらなかったら、エラーを返す。

::Re:一括整形における削除条件について - 陰郎 (2006年07月18日 00時02分08秒)
:::コトはそう簡単でもありません。新たな行を挿入してから一括整形をする場合、新しい行の先頭には当然番号リストはありません。そこでエラー発生ではマズいかと。ここで、再付番をするという局面を2つに分けて考えたいと思います。(1). 行の挿入・削除があった。(2). 番号リストの書式を変更したい。 ひとまず、(1) に関しては設定が変更されないからガチガチのチェックでも問題ないでしょう。行頭が番号リストの書式にマッチしなければ新規追加行と判断できます。しかし、(2) の場合は削除すべき範囲を決定する方法が問題になります。行頭から suffix の出現までを削除するのがもっとも緩いかもしれませんが、それでは suffix を変更できなくなります。ここで思いつくのは、削除と付番を機能として分割する、ということです。「 現在の設定 」で削除を行い、設定を変えてから付番する...と。2度手間ではありますが、もっとも「 堅い 」のではないかと。無論これは作り手側から見た直交性の論理ですから、ユーザーから見れば面倒かもしれません。しかし、いっぺんにやろうとすると(2)の局面で面倒なコトになるでしょう。いかがでしょうか。

::Re:一括整形における削除条件について - 鶴丸 (2006年07月18日 00時09分25秒)
:::なるほど、2分割でしょりをするのですね。これは、返って良いかもしれませんよ。連番を外したいのみの、要求にも応えられますからね。2度手間かも知れませんが、私が体感した連番付けのスピードで削除、そして再連番付け、やってみるとそんなに手間とは思えませんが・・・。

::Re:一括整形における削除条件について - 陰郎 (2006年07月18日 00時17分30秒)
::: あぁ、鶴丸さんのおっしゃるとおり、番号リストを外すというニーズに応えるには機能が分かれてなきゃダメですね。全然思い至りませんでした。(汗  ということであれば、仕様的には削除と一括整形は別機能で実装する...ということで良さそうですね。ありがとうございます♪ 明日からその方針で手を動かします。

::Re: - 鶴丸 (2006年07月18日 00時51分47秒)
:::o(^^)o 完成楽しみです!

::Re:一括整形における削除条件について - MA-CY (2006年07月18日 12時43分37秒)
:::激遅参加です(^_^;) ListMakeDA、T3(OS5.2)でも無事動作しております。 あと、一括成形における削除条件は、陰郎さんのおっしゃるとおりで問題ないかと思います。(というか、私の場合は現状の仕様でも特に問題を感じませんでした) ちなみに、FxMapperで、メモ帳起動時にはVoiceRecボタンでListMakeDAが一発起動するように割り付けておくと、さらに使用感がアップしますね^^

::version 0.06 - 陰郎 (2006年07月18日 22時46分08秒)
:::ひとまず、これまでの流れで決まった仕様で version 0.06 を作成しましたのでアップしました...が、陰郎はかなりヤキが回っているかもしれません。今回の仕様では、新しく追加された [Del.] ボタンをタップすると選択範囲内の各行で行頭に prefix 、そこから行末までに suffix が存在すればその範囲を削除するようになっています。それはそれでいいんです。では、prefix または suffix がもともと指定されていない(空文字列)だった場合はどうなるのでしょう...? もっとしっかり考える必要がありそうです。陰郎アホになってます...というわけで、暫定的な対処として、prefix または suffix を指定していない状況では削除機能が動作しないようになっています。このあたりの仕様がどうあるべきかについてもご意見賜りたく。

::Re: - 陰郎 (2006年07月19日 00時09分30秒)
:::ひとまず、削除機能の仕様については、(1) 今のまま prefix と suffix だけを頼りに削除を行い、いずれかが指定されていなければ削除はできなくする、(2) 番号リストのいずれかにマッチしているかどうかまでガチガチにチェックし、prefix と suffix のいずれかが指定されていなくても削除できるようにする...のいずれかになると思われますが、いかがでしょうか...

::Re: - 鶴丸 (2006年07月19日 06時10分35秒)
:::ちょっと、時間下さいませ。現在思考停止状態(苦笑)

::Re: - MA-CY (2006年07月19日 12時57分18秒)
:::ver0.06試してみました。 個人的には1)、2)のような付番をよく使うので、suffixのみの指定でも削除できれば、とも思いましたが、これは別に、(1)、(2)、という風に付番するようにすれば解決しますし、私的にはこの仕様で特に問題ないと思います。 番号リストまでガチガチにチェックすると、それはそれで使い勝手が悪くなるかなあ、と思います。

::Re: - 鶴丸 (2006年07月19日 16時54分42秒)
:::遅れました。今一括削除を使っていますが、私もこのままでも良いと思います。    確認で一度prefix と suffixを変更して削除されないのを確認・・・削除されませんでした、再度元の設定に戻したら・・・削除出来なくなりました。先頭に空白を幾つか入れていた為、元の空白数を間違えたようです。DA内にペーストボタンが有ると、本文のprefix と かsuffixをコピーしておいて使えるので嬉しいですが、これは「間違えるな!」と言うレベルの話ですから、話半分に聴いて下さい。 後、やはり今回もうっかり、範囲の先頭を表題の後ろの改行で初めてしまい、表題の後ろから [1] などと打たれてしまいました(苦笑)。もっとも今回はdel.ボタンが有るので、簡単に全部削除して打ち直す事が出来ました(^^; 楽しげで、便利なDAですね。

::Re: - 陰郎 (2006年07月20日 12時22分43秒)
:::MA-CYさんのおっしゃるとおり、実際には suffix さえあれば削除はできます。削除の開始位置は行頭と決まっていますからね。しかし、行頭に prefix が無くてもいいというルールだと、実際には削除対象外の行でも suffix と同じ文字列が( たまたま )行内に存在した場合にそこまで丸ごと削除されてしまいます。DA でアプリ的に行った削除は undo ができませんから、そのような局面ではかなりショックを受けるでしょう。ひとまず、(1) suffix は必須、(2) prefix があれば行頭での prefix マッチは必須、とします。ここまでは仕様として決定でいいかと。ここからは案ですが、(3) prefix は無くてもいい、(4) 行頭から suffix までの内容については関知しない...と。う〜ん、これで誤動作がどれくらいの確率で発生するかですね。

::Re: - 陰郎 (2006年07月20日 12時25分17秒)
:::鶴丸さんの指摘は陰郎自身気になっていました。よく使う prefix や suffix を登録できればいいかな。あと、忘れかけていましたが先頭と末尾の改行無視問題。あれはもうちょっと還元して、「空行は無視する」という仕様にするのも手かと思っています。

::Re: - 鶴丸 (2006年07月20日 21時59分44秒)
:::>1) suffix は必須、(2) prefix があれば・・・そうですね、確かに、意図しない削除は、ショック大きいですね(苦笑) >(3) prefix は無くても・・・に、関してですが、これはprefix と suffixが同じ記号を使うと言う前提で、削除範囲を決めると言う事でしょうか? その時に、色々な設定をされる方が、居ると考えた場合。例えば・・・(1:とか、A・など・・・と、prefix と suffixが違う場合は問題かと・・・ 私が思った事を取り急ぎ上げてみました!(^^!

::Re:鶴丸さん - 陰郎 (2006年07月21日 01時59分22秒)
:::あ、いえいえ、prefix が無い場合は、行頭から最初に登場する suffix のマッチまでを削除、という意味です。prefix がある場合でもそれは行頭に無ければならないので、いずれにせよ削除は行頭から suffix 登場までですね。ただ、prefix が無指定の場合でも気にしない、ということですね( わかりにくい説明でスミマセン )。

::Re: - 鶴丸 (2006年07月21日 04時07分38秒)
:::あは、私の間違いでしたね(~~;すんませんです。

::version 0.07 - 陰郎 (2006年07月21日 22時15分14秒)
:::細かい変更だけですが、version 0.07 をアップしました。削除機能において prefix がない状態を許容する変更です。

::リスト編集機能の仕様について - 陰郎 (2006年07月22日 02時00分40秒)
:::ご意見を賜りたく。現在、2種類の方式を考えています。(1) リストを選択する画面にメニューを追加し、Add, Modify, Delete などをできるようにする。 (2) 現在のリストをメモデータに export する機能、およびメモデータからリストを import する機能を提供する。 ...てな感じです。この2つのいずれかにしようと思っています。どちらかというと (2) に傾いているのですが、その理由は、HotSync 経由で母艦側でも編集ができるということ...ですね。それほど頻繁に編集するものではないという認識なので、こんなやり方でもいいかなと思うのですが、いかがでしょうか。 あ、ちなみに、(1) でも (2) でもリスト一覧のデータ自体はアプリ固有のデータベースに保存されます。メモデータは編集のために必要なだけという位置付けですね。

::Re:リスト編集機能の仕様について - 鶴丸 (2006年07月22日 22時33分41秒)
:::断然(2)のタイプが好きです。他のアプリなどもPalmメモを利用した形態が多いですし。ホットシンクによるバックアップが安心を提供してくれますので・・・ いよいよ、大詰めですね(わくわく

::Re:リスト編集機能の仕様について - 陰郎 (2006年07月23日 14時11分29秒)
:::うーん、やっぱりそうですか。陰郎としても (2) のつもりで動き始めていたのでよかったです。じゃあそれでいっちゃいますね。あとは空行問題か。こっちの方が悩ましかったりします。

::Re:空行問題 - 鶴丸 (2006年07月23日 23時54分45秒)
:::空行問題・・・こう言うのって、思ったより難しいのでしょうね。何もお手伝い出来ませんが、応援します(~~

::Re:空行問題 - 陰郎 (2006年07月24日 00時12分49秒)
:::技術的に難しいことは何もないんですが、やっぱり仕様上の問題ですよね。たとえば、場所を問わず空行には番号を振りませんよ...という仕様になったとする(一括整形機能の話ですね)と、たとえば空行を10個作ってからそれを選択して番号リストを振ろうとする人は不満かもしれません。もちろんそんな使い方は想定していないわけですが、想定の有無に関わらずそういうのもまた使い方なわけですね。結局、全員を満足させることはできないので、では最大多数の最大幸福を目指しましょう、というところに落ちざるを得ません。これまでの経緯からいくと選択範囲の先頭に連続する空行だけは番号を振らない、というのが一番いい(後続する空行に振られた番号は単に削除すればよいから)かもしれませんが、それってなんだか特定のケースだけに対応しすぎてて、固定的な仕様にするのが憚られるんですね。事情を知らない人がその動きをみたら不審がるような気がしてしまって...(笑 難しいところです。

::Re:空行問題 - MA-CY (2006年07月24日 18時12分13秒)
:::言われてみれば難しい問題ですね。 個人的には、「空行だろうが何だろうが付番する」ほうが普通かな、とも思いますが、行頭の空行を付番しないとすると、「空行の場合は付番しない」と統一しておいた方が分かりやすいですね。というわけで、後者に一票です。

::Re:空行問題 - 鶴丸 (2006年07月25日 00時55分49秒)
:::>たとえば空行を10個作ってからそれを選択して番号リスト・・・   これは、無いと思います。だってrepeatに欲しいだけの数字を入力して、Batchボタン一発で、自動連番形成される訳ですから(~~!  先頭空行は番号付け無視の仕様が・・・嬉しっす(あくまで個人的な意見です ~~;)

::Re:空行問題 - 陰郎 (2006年07月25日 02時15分16秒)
:::では、こんなシチュエーションはいかがでしょうか。既に付番済みの5行の箇条書きがあるとして、途中に空行を1つ挟んでからいったん一括削除を行い、再度一括整形...この人は、おそらく空行にも付番されることを望んでいるでしょうね。別に話をややこしくしたいわけではなく、仕様を決めるのには慎重になりたいだけなんです。ご理解願います。で、ここでちょっと提案なんですが、メイン画面に「ignore blank line」というチェックボックスを置いて空行無視を制御するというのはどうでしょうか。少し逃げな感じはしますが、ひとつの解決になるかな、と。難しく考え過ぎでしょうか。

::Re:空行問題 - 鶴丸 (2006年07月25日 05時38分50秒)
:::あっ!言われてみれば・・・(驚  ちょっと、色々なパターンを洗い出さないとまずそうですね。ちょっと時間下さいませ。

::Re:空行問題 - MA-CY (2006年07月25日 08時47分09秒)
:::逆に、箇条書きの項目と項目の間に改行をわざと入れて、各項目の分離がわかりやすくするような表記の仕方もありますね。そういう人は一括整形したときに空行には付番しないことを望むと思います。というわけで私は「メイン画面に「ignore blank line」というチェックボックスを置いて空行無視を制御」に一票^^と思うのですが、いかがでしょうか。

::Re:空行問題 - 鶴丸 (2006年07月25日 22時07分37秒)
:::ですね、「ignore blank line」チェックが妥当ですね。このチェックは、保持されるのでしょうか?

::Re:空行問題 - 陰郎 (2006年07月26日 00時53分30秒)
:::MA-CY さんの書かれている通り、それもまた使い方ですよね。この問題については、やはり使う方それぞれということで、動作をユーザーの決定に委ねるのが妥当でしょうね。それでは、ひとまずチェックボックスを1つ追加してみます。ちなみに、このチェックボックスのチェック状態はもちろん保持されるようにしますよ♪

::Re:空行問題 - 陰郎 (2006年07月26日 01時55分24秒)
:::はい。空行問題に関する修正はできました...が、リスト編集機能に関する修正が中途半端な状態のため、ちょっとアップできない状態にあります...すみませんが、しばらくお待ちください。

::Re: - 鶴丸 (2006年07月26日 13時54分22秒)
:::リスト編集機能も次は実装ですかぁ!!楽しみです!!

::export/import の仕様 - 陰郎 (2006年07月27日 01時22分42秒)
:::ListMakeDAも結構長くなりました。お付き合い頂いている皆さん、ありがとうございます。ただいま実装中のリスト編集機能は、メモデータとの export/import とすることになっているわけですが、えぇとですね、結構横着しようとしています。まず import では、1行目が決まった内容( ListMakeDA_data とか )になっているメモを自動的にインポートします。その際、「未分類」カテゴリにあるメモしか探しません。これは、いちいちメモデータ一覧を表示して選択させるとデカくなる一方だからです。また、「未分類」カテゴリしか探さないのは、メモデータが沢山あるデバイスで遅くならないようにという配慮です。ちなみに、条件を満たすメモデータが複数ある場合は最初に見つけたもので処理しちゃいます。こんな、ある意味「やっつけ仕様」ですが、いかがでしょうか。ひとまずはそれで実装してみます。明日あたりにはアップできると思いますんで、ご意見頂ければ幸いです。

::Re: - eye (2006年07月27日 11時06分48秒)
:::メモ帳でやるのは良いですね〜。 む。てことは 「ListMakeDA書式でメモ帳に書き出すPalmware」 を別で作るということのも可能なわけか…。 まぁ今の私には開発に回せる自分の時間がほぼない。 という問題があるわけですが…。

::Re:export/import の仕様 - 鶴丸 (2006年07月27日 22時36分26秒)
:::済みません質問です。importされたデーターは、どんどんDAに溜められるのですよね (~~;

::Re:export/import の仕様 - 陰郎 (2006年07月27日 23時24分07秒)
:::あ、import すると、もともとDAのデータベースに入っていたリストは全て消えます。ですから、export した内容に追加・編集し、import...という作業を繰り返すことになります。あ、ここまで書いて気付きましたが、初期状態に戻すような機能もあった方がいいですかね。ちなみに、一昨日あたりから原因不明の Fatal Error に悩まされてます...しばしお待ちを。

::Re:export/import の仕様 - 鶴丸 (2006年07月28日 01時39分56秒)
:::あぁなるほど!私の勘違いです。このメモリストには、沢山の種類を書き込めるのですね(苦笑)。初期状態に戻す機能まではいらないと思います。単純に再インストールか、先頭文字を変更したメモを 残しておけば良いかと思いますが?

::状況説明 & version 0.08 - 陰郎 (2006年07月28日 02時49分18秒)
::: しばらくリリースが無いので、状況を説明します。件の import/export 機能を、リスト選択画面からのメニューで提供しようとしているのですが、それだとexportの2回目の実行で必ず Fatal Error が発生してしまいます。原因はまだわかりません。で、暫定的にメニューを止めて(ブザマな)ボタンにしようとしています。それだと、今度はデバイスによっては時々エラーが発生します(TT?5で時折、Z22では皆無といった具合)。多分、陰郎がデータベースの触り方を間違えているのだとは思うのですが、すぐに何とかする自信がありません。ひとまず、現状を version 0.08 としてアップします。import はまだ未実装ですが、大事な(データが入っている)デバイスなら export 機能は 「 試さないで下さい 」。現状、なんの保証もできません。ひとまず、ignore blank lines のチェックボックスの方の確認をしていただければ、と思います。

::Re:状況説明 & version 0.08 - 鶴丸 (2006年07月28日 07時19分47秒)
:::了解しました。今日使わせてもらいます。export 機能は使わない様にします。。。多分(笑)

::Re:ignore blank lines のチェックボックス - 鶴丸 (2006年07月28日 07時49分00秒)
:::もう、最高です!!これ本当に最高ですよ!!チェック入れ切り両方問題なく動きます。私は常備入り状態で使いそうです。削除機能を完全に分離したのは、正解ですね。一手間掛かりますが、返って色々出来ます。行間を飛ばして連番が瞬時に付く動きなんて、つい叫んでしまいました(~~   後は、禁断のexport 機能を・・・(へへ;

::Re:export 機能 - 鶴丸 (2006年07月28日 07時52分51秒)
:::Treo650にてエラー報告:export 機能ボタンを押すと「Error has occured in export.」エラーが出ます。メモ帳には特に被害無しです。以上報告まで

::Re:export 機能 - 陰郎 (2006年07月28日 10時45分23秒)
:::あ、書き忘れてました。(汗  メモ帳を起動した状態ではありませんか? メモ帳アプリがメモ帳データベースを掴んでしまっているとそうなってしまいます。ランチャ画面などで export をしたらちゃんと動きませんか? 一度確認して見てください...

::Re:export 機能 - 鶴丸 (2006年07月28日 17時55分05秒)
:::報告:Treo650のhomeでは、問題なくexportされ、未分類にメモとしてリストが吐き出されました。   エラー報告:スケジュール状態でexportすると、リセットされます。Contactsでexportするとリセットされます。Tasksでexportすると、問題なくリスト吐き出ししました。メモは先に報告した通り、リセットでは無くエラーを返します。取り急ぎ報告まで!    後、気に成ったのが、プルダウンリストには、「1、2、3、4・・・・」しか表示されませんでした

::Re:export機能 - 陰郎 (2006年07月28日 21時08分16秒)
:::鶴丸さん、ご確認ありがとうございます。こちらでもTreo650にて確認しました。やっぱりまだまだですね。いましばらくお待ちください。頑張ります。

::Re:export機能 - 鶴丸 (2006年07月28日 22時13分33秒)
:::o(^^)o体壊さないで下さいね。完成楽しみにしています!

::Re:export機能 - 陰郎 (2006年07月29日 16時40分57秒)
:::えー、毎度のこと自分の要領の悪さには辟易してます。現状、起動中のアプリによってオチたりオチなかったりする(オチ方も違う)わけですが、いっそのこと export/import でメモ帳データベースを直接触るのをやめ、ListMakeDA の本来の動作と同じようにアクティブなフィールドと直接やり取りするというのはどうでしょうか。つまり export ならば、(1) メモ帳を起動して、(2) 新しいメモを新規作成、(3) ListMakeDA を起動、(4) export を実行...これで新規作成したメモにリストデータベースの内容が出力されます。import の場合は、選択文字列の内容を import します...いかがでしょうか。

::Re:export機能 - 鶴丸 (2006年07月29日 23時06分32秒)
:::うんうん、私は全然OKです。そもそも機能編集作業ですから、そんなに手間にも感じませんし、メモを立ち上げるのは、至極普通かとも思います。

::version 0.09 - 陰郎 (2006年07月30日 03時31分13秒)
:::ひとまず、実装してみました。エクスポートした内容が即座に確認できることや、エクスポート → 編集・追記 → インポート という流れで作業ができることなどを考えると、こちらの方がいいのかもしれませんね。Tungsten C でひと通りの動作確認をしました。お試しください。ちなみに、ひとつひとつのリストは区切り文字であるカンマも含めて 128 バイト以下でなければなりません。また、リストの先頭にある「1,2,3,4,5,6...」という番号リストは特殊な扱いのため、export/import できません。

::Re:version 0.09 - 鶴丸 (2006年07月30日 08時32分26秒)
:::DLしてTreo650にて問題なくexport/import出来ました。リストの削除及び追加も確認しました。これで選択リストの並べ替えも自分好みにカスタマイズ出来るし、最高です!ちょっと気に成ったのは、リスト選択ボックスを表示させた時に1,2,3,4,しか表示されないのが気に成りました。もっともリスト選択ボックスに入れば、問題なく他のリストも表示されるので、実用には、まったく支障が無い事を付け加えておきます。ん〜実に素晴らしいです。これで正式エントリと言う事でしょうか?紹介記事書くのが楽しみです!

::Re:version 0.09 - 陰郎 (2006年07月31日 12時22分22秒)
:::機能的にはひとまずこれで行こうと思っています。あとは細部の調整とドキュメントですね。メイン画面のセレクタトリガーが右端にはみ出すのが気に入りませんし、リスト選択画面で一覧に最初の時点で「1,2,3,4...」しか表示されないのもなんとかせねばなりません。こういった細部を調整したらリリースです。

::状況報告 - 陰郎 (2006年08月03日 23時51分31秒)
:::すみません。しばらく更新が無いため、不透明に見えそうなので状況を報告します。現在ドキュメントを書いていますが、仕事が忙しいのと文書作成が苦手なので捗々しくありません。すみません。細部の調整を済ませた版は正式リリースまでとっておこうと思いましたが、日が開きすぎてしまいそうなので、週末にでもアップしようと思います。ご報告まで。

::Re:状況報告 - 鶴丸 (2006年08月04日 13時34分07秒)
:::週末を楽しみにしていますo(^^)o

::version 0.10 - 陰郎 (2006年08月05日 00時07分14秒)
:::先ほど version 0.10 をアップしました。微細な修正のみで、メイン画面でセレクタトリガーが画面からはみ出す事象の修正と、リスト選択画面表示直後にリストボックスの内容の一部が表示されない事象の修正です。平行してドキュメント作成を続けています...

::Re:version 0.10 - 鶴丸 (2006年08月05日 00時10分31秒)
:::おぉぉぉぉぉっぉ!早速DLさせもてらいます!! ありがとうございます!ありがとうございます!!

::Re:version 0.10レビュー - 鶴丸 (2006年08月05日 17時41分47秒)
:::レビュー第一弾を書きましたので、お知らせまで!

::Re:version 0.10レビュー - 陰郎 (2006年08月06日 22時52分20秒)
:::鶴丸さん、ありがとうございます。早い&速いですねぇ。しかも濃いぃ内容。公式ドキュメントは鶴丸さんのエントリへのリンクで終わりにしちゃおうかしら...(笑

::Re: - 鶴丸 (2006年08月07日 00時01分42秒)
:::ははは(^^ゞ 誤字脱字の鶴丸ですから信用出来ないです(苦笑)

::Re: - Kohyan (2006年08月07日 05時15分51秒)
:::> 誤字脱字の鶴丸ですから えー、それじゃ、揚げ足取りのKohyanが(x_x)★\バキッ    拝読中.....orz揚ゲ足ナカッタ.....   という事で、鶴丸さんのレビューがいかに有効かを検証してみました(ぉぃ
:::> 誤字脱字の鶴丸ですから えー、それじゃ、揚げ足取りのKohyanが(x_x)★\バキッ    <<拝読中>>.....orz揚ゲ足ナカッタ.....   という事で、鶴丸さんのレビューがいかに有効かを検証してみました(ぉぃ

::Re:- Kohyanさん - 鶴丸 (2006年08月07日 06時34分00秒)
:::この後に続くレビューも検証宜しくですo(^^)o(すっご緊張(笑))

::Re: - Kohyan (2006年08月08日 02時32分32秒)
:::うふふふふ(不気味)ここで検証依頼すると、そのまま陰郎さんのDAパッケージに取り込まれますよ(笑)>鶴丸さん   リンクじゃなく、HTML化して日本語版のマニュアルとして一緒に配布しちゃいましょうよ。判りやすいし(ぉぃ)>陰郎さん    【業務連絡】すんません。前回投稿分、赤くなってるのは”<”と”>”の半角を二回使って括った結果です。拙かったら修正お願いします>管理権限のある方

::Re:Kohyanさん - 鶴丸 (2006年08月08日 08時06分02秒)
:::あはは、取り込まれちゃいます?σ(^◇^;)。。。

::PalmwareMastersに紹介させて頂きました - MA-CY (2006年08月08日 08時45分14秒)
:::しばらくご無沙汰しているあいだに、陰郎さんの作品もすっかり完成し、鶴丸さんの素晴らしいレビューもアップされているではありませんか!私の方はチョットだけ参加で申し訳ない限り。。。 というわけで、PalmwareMastersの方にも紹介させて頂きました。いやー、それにしても素晴らしいコラボ作品ですねえ。

::Re:MA-CYさん - 鶴丸 (2006年08月09日 11時26分51秒)
:::紹介記事に、PalmwareMastersへの登録ありがとうございました!!

::version 0.70 - 陰郎 (2006年08月10日 02時13分46秒)
:::えぇと、一応区切りということで version 0.70 というバージョンを与え、ドキュメントつきで用意しました。http://www.project-enigma.jp/products/ListMakeDA/index.htm からダウンロードできます。アプリの内容としては version 0.10 と同じです。ドキュメントは相変わらず苦手なので少しやっつけ仕事の匂いがします...ひとまず。

::Re:version 0.70 - 鶴丸 (2006年08月10日 03時49分38秒)
:::陰郎さん、素敵なDA本当にありがとうございました!!

::Re:version 0.70 - MA-CY (2006年08月10日 08時14分39秒)
:::陰郎さん、そして鶴丸さんはじめテスターの皆様、どうもお疲れ様でした。いろんな人のコラボによる作品ができあがる過程を拝見させて頂き、(私自身はあまり絡めませんでしたが)本当に楽しく過ごさせて頂きました。 またの機会を楽しみにしております。本当にありがとうございます。

::Re: - Kohyan (2006年08月10日 08時44分10秒)
:::うふふのふ。レビューの続編、期待してますよん♪>鶴丸さん

::Re: - 鶴丸 (2006年08月10日 20時50分20秒)
:::MA-CYさん、楽しかったですo(^^)o (陰郎さんは辛かったかもですが)(^^ゞ Kohyanoさん、(^^)oらじゃ〜

::Re: - 陰郎 (2006年08月11日 00時07分07秒)
::: ListMakeDA 、各所でご紹介をいただいているようで、ありがとうございます。遅々として進まぬ作業に辛抱強くお付き合い下さいました皆様に改めて御礼申し上げます。ドキュメントが不十分で申し訳ありません。よいドキュメントを作っていけるように、今後考えていこうと思っています...ひとまず、現時点でこの案件は「リリース済み」に移行します...

::Re:お疲れさまでした - 鶴丸 (2006年08月11日 00時42分09秒)
:::ドキュメント読まさせてもらいました!私のエントリの方でも引用させてもらいま〜す。 早速キャンプの持ち物一覧などに、番号振って楽しんでいます! 素敵なアプリをありがとうございました!

::Re: - Kohyan (2006年08月18日 01時37分48秒)
:::今更報告(x_x)★\遅イワッ   OS5.xはもちろん、OS4.xなマシンでは正常動作しますが、OS3.5.x(J)な物ではfatal errorとなりますな。対象OSのバージョンをドキュメントに入れる必要があるかも。

::Re: - 陰郎 (2006年08月18日 11時54分10秒)
:::あー、忘れてました。確かに Fatal error になりますね。ListMakeDA のベースは FortuneDA++ なんですが、FortuneDA++ も同じ条件でオチます。「 OS 4 以降でのみ動作します」と明記するようにドキュメントを修正しますね。