トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

BugTrack-こんなPalmwareが欲しい/41の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!!日本語よみがな、タブが使用できるアドレス帳
*投稿者: Koba
*カテゴリ: ...
*優先度: 普通
*状態: 提案
*日時: 2008年03月06日 17時27分29秒
{{bugstate}}
!!内容
現在、日本語よみがな、タブが使用できるアドレス帳として、ADDREXを使用しており大きな不都合はないのですが、残念ながら、PC上で読み仮名編集が行えないことだけが困っています。
そこで、読み仮名はcustomフィールドを使用するADDREX同等の機能を持ったアドレス帳ソフト、あるいは、Hotsync時に、読み仮名情報だけcustomフィールドに読み替えるようなソフトはないものでしょうか。
!!コメント
*Koba さん、始めまして。質問させて下さい。書かれている内容からは、何を求めていらっしゃるのか、何通りかの解釈ができてしまいます。まず、Addrex 同等で読み仮名情報だけ custom フィールドに保存するという点だけが Addrex と異なるアドレス帳置き換え Palmware。次に、デスクトップ側で動作する、HotSync 時に読み仮名情報を custom フィールドに移動させるようなコンジットの置き換え。最後に、通常のコンジットで同期した後のデータをそのまま使用し、振り仮名情報を正しく扱うことができる PC 上のアドレス帳ソフト。この3種類が思いつきましたが、どれが一番近いでしょうか。 - 陰郎 (2008年03月06日 19時40分25秒)
*陰郎様:コメントいただきありがとうございます。また、曖昧な表現となってしまい申し訳ありません。私が希望しているのは、基本的には、PC、Palm上を問わず、ふりがな付のアドレスデータを安全に編集できるようにならないだろうかという点です。PC上で、AgendusのWindows版を使用すればふりがなデータを編集できることを確認いたしましたが、PC上、あるいはPalm上で他の標準ソフト等を使用して編集などを行うと、せっかく登録したふりがなデータがおかしく場合があるため、現在のふりがな情報を既存フィールドの後ろに格納するのではなく、Customフィールドに振り替えるなどの方法で、それを回避できないかと考えた次第です。(Customフィールドを使用する段階で、日本語標準Desktopとの互換性が無くなるので、将来の日本語版復活の日のためには、そのデータ変換が出来ればベターとは思いますが・・・)ちなみに、AgendusのWindows版でふりがなデータをエクスポートし、CSVファイル上でデータ編集を行い、全件削除の後に編集後のデータをインポートしようとしたら、CSVファイルからインポートできないのには驚きました。改めて1からふりがなデータ等を登録する気力も起きず、現在私のアドレス帳は空になったままです・・・以上、よろしくお願いいたします - Koba (2008年03月11日 18時33分30秒)
*なるほど、Palm & PC 全体に渡って、アドレス帳の振り仮名情報をなんとかしたいという話ですね。では、ひとまずの陰郎の考えを書かせて下さい。まず、最初のコメントで書いたことのうち、コンジットについては手を出すべきではないと考えています。なぜなら、デスクトップ側の同期環境というのは多種多様なので、全てに対応するのは困難と思われるからです。陰郎は Windows PC を使って同期していますが、Mac や Linux の同期環境がどうなっているのかはちんぷんかんぷんです。まずこれが1点。 - 陰郎 (2008年03月11日 23時36分21秒)
*次に、PC 上のアプリケーションですが、これは同期環境よりもさらに多種多様ですね。問題は、Palm 上のデータを PC 上のアプリケーションのフォーマットに変換するのは主にコンジットの仕事だということです。ですから、コンジットに手をつけないのであれば、アプリケーションを云々するのはあまり意味がありません。 - 陰郎 (2008年03月11日 23時36分32秒)
*となると、やはり palmware での解決か、となります。ちなみに、日本語版 Palm では、アドレス帳データベースにおける名前と振り仮名の間は文字コード 0x01 で区切られていたと思います。この約束ゴトを理解しないアプリケーションは、0x01 部分にトーフを表示したり、あるいはそこから先を切り捨ててしまったりします。 - 陰郎 (2008年03月11日 23時36分44秒)
*話を戻します。仮にコンジットやデスクトップアプリケーション側に一切の手を加えないとします。すると、「HotSync から先」では Custom フィールドを振り仮名として使用する、ということにするならば Palm 上でもそうなっている必要がありますし、文字コード 0x01 で区切る方式を取るならば HotSync 時にそれがそのままデスクトップ側に行ってしまうでしょう。 - 陰郎 (2008年03月11日 23時37分04秒)
*で、妥当性はともかくとして、これを解決(?)するひとつの案を書いてみます。OS 5 限定になってしまうかもしれませんが、HotSync の開始と終了時点で広報されるノティフィケーションを利用して、アドレス帳データベース中の振り仮名データの「位置」を変更するようなシステム拡張を作成するのです。HotSync 開始時点で振り仮名データを全て Custom フィールドに移動し、HotSync が終わった時点で日本語版仕様に戻す。そうすれば、デスクトップ側ではカスタムフィールドに振り仮名が入っており、Palm 上では日本語版仕様の振り仮名データが格納されていることになります。もちろん、データが多ければ HotSync 処理も相応の長さになるでしょうが... - 陰郎 (2008年03月11日 23時39分20秒)
*Agendusの方は知らないけど、csvで吐き出した物ならPalmDesktopでImportできますよ。項目等が同じであれば、何の問題もないと思いますけど… - 一匹の黄色い猿 (2008年03月12日 04時42分25秒)
*あと、根本的解決じゃないですけど、姓・名の切り分けって必要ないと割り切れば、どっちかを読み仮名(Addrexなら姓側)、もう一つを漢字等表記に限定しちゃえば検索も出来ますし、並びも編集も問題なしになります。本来の方法とは違いますけどね。こんな代替案はどうでしょうか? - 一匹の黄色い猿 (2008年03月12日 04時51分26秒)
*陰郎様、一匹の黄色い猿様、コメントありがとうございます。陰郎様の言われる、ノティフィケーションについて全く知識がなくて申し訳ないのですが、それは個人で設定できるような内容なのでしょうか?それとも、やはりアプリケーション構築が必要なのでしょうか?いずれにしろ、おっしゃることが実現できれば、環境的には大きな前進になると思います。また、一匹の黄色い猿様のコメントにあるPalmDesktopでのインポートは、既に試してみましたが、当然のことながらふりがなデータをインポートするフィールドがないため断念しました。CSVファイル上で、それぞれのふりがなを文字コード 0x01を挟んで結合すればいいのでしょうが、その方法が解らず放置状態になってしまっています。何か良い方法ご存じでしたらお教えいただければ幸いです。 - Koba (2008年03月12日 14時26分51秒)
*http://www.geocities.com/Heartland/Acres/3216/palmrecs.htm に Palm DeskTopアドレス帳のデータ構造が書かれていますね。このページに sample Perl program to read/write address.dat というサンプル プログラムがあります。address.dat を読み込んで address.new に書き込むだけの Perl のようなのですが、このプログラムの中に「性」(漢字 + 0x01 + ふりがな)→「性」(漢字)+「カスタム1」(ふりがな)に分割するようなコードを足してやれば(その逆も必要ですね)良いのかなと思います。いかがでしょうか? - Irija Bari (2008年03月12日 23時34分19秒)
*ノティフィケーションを使ったシステム拡張はいわゆる palmware ですから、アプリケーション開発が必要になります。汎用的な解決を模索する方針で書いてきたので、そのような方向をとってきましたが、Irija Bari さんが書かれているように、個人的な解決を模索するということであれば、環境に依存した解決法はいくらでもあると思います。極端な話、中古で SONY CLIE を買ってもいいわけですし。「こんなPalmwareが欲しい」というコーナーの趣旨からいって、汎用性と実用性の伴う palmware の提案という方向で論を進めるべきと考えていました。まぁどちらでも構わないのですが、個別の解決の話をするなら雑談掲示板の方がいいかもしれませんね。 - 陰郎 (2008年03月13日 23時43分58秒)
*陰郎氏の意見を読んでいて気づいたのですが、Palmwareでの処理でない方法なら、PalmDesktopの日本語版を使えば最初に提起されている「PC上で読み仮名編集が行いたい」という機能は必要十分ではないかと。ただし、これではPalm機が対応できない場合や、機種別に拡張された機能が使えなくなる可能性があります。現使用のPalmDesktopを使うとすれば、猿が取った昔の手法(日本語版PDTから英語版への移行)が参考になるかと。漢字とフリガナの間に表示された縦長の□(恐らく文字コードがないために表示された物)をコピーして、他のデータでもそれを挟むようにしていました。例えば"TEST"と入れて読みを"てすと"にしておくと、英語版PDTでの表示では"TEST□てすと"となるので、□だけをコピーして他の物、例えば"一匹の黄色い猿いっぴきのきいろいさる"で、必要な所―猿&い―間にペーストしてやるという手法です。日本語版を使うにしても、"□"のコピーをするにしても、何ら開発は必要のない事になりそうですね(^^; - 一匹の黄色い猿 (2008年03月18日 05時14分01秒)
*PalmDesktop の日本語版が使えるなら、そもそもデスクトップ側はひとまず問題ないことになりますが、同期対象にする Palm デバイスによってはそれもできない話になるでしょう(と認識しています)。結局デスクトップとデバイスの組み合わせ条件によって対応は異なりますから、既に話題は一般化した上で個別ケースについて扱うような雰囲気になってはいますよね。ちょうど先程「依頼者そっちのけで対応の必要なしと結論つけていますね」というスパム同然の書込みがあったので削除したところですが、おそらくこのコーナーの趣旨を読んでいないのでしょう(あるいは読解力の欠如か)。一応原投稿者の Koba さんにお聞きしたいと思いますが、ここでの議論は「依頼者そっちのけで対応の必要なしと結論つけて」いましたでしょうか? - 陰郎 (2008年03月23日 23時15分57秒)
*恐らく、その記述は猿に向けた物ではないかと思われ<必要無しと結論づけ。元記事投稿者のKoba氏による要求は「日本語よみがな、タブが使用できるアドレス帳」だし、その理由が「PC上で読み仮名編集が行えない」とあるので、代替案を記述しているのが納得いかないのかも。提案文末にある「読み仮名情報だけcustomフィールドに読み替えるようなソフト」は、コンジット管理の煩雑さから困難(手を出さない方が賢明?)と書かれている様なので、別の方法を示したのですがね。(以下、別内容になるので一旦投稿) - 一匹の黄色い猿 (2008年03月24日 01時20分14秒)
*改めてPalmDesktopについて、陰郎氏のご意見に対応。日本語版PalmDesktopで、どのあたりが実装されていたかが記憶の彼方ですが、ご指摘の通り拡張された部分についてはお手上げになります。例えばボイスメモやメディアなどの新機能は対応できません。逆に四大アプリと呼ばれる物(住所録、予定表、メモ帳、ToDo)と、インストーラーは共通の様で、USBドライバさえきちんと入れてやれば対応可能の様です。一時期存在した手書きメモに関しても、PalmDesktop側にアイコンが有れば使用可能です。これらは、条件も逆で少しややこしい使い方ですが、英語版PalmDesktopのTungstenT5用をダウンロードし、レジストリ等を調整した上でTungstenT5のみならずPalm m505(日本語版)やClie PEG-TG50(日本語版)をHotSyncした経験からの記述です。元記事投稿者のKoba氏が、どの機種を使っていて、母艦としているのが何かという辺りは不明のままですが、addressDBのある物なら古い日本語版でも大丈夫と踏んでいます。一方、contacts(OS5.2あたりから?)だったりすると、不安要素は増えますね。 - 一匹の黄色い猿 (2008年03月24日 01時41分17秒)
*ここでの議論や検討は誰か一人だけのためにやっているわけではありませんし、誰か一人だけがやっているわけでもありません。誠実な意見を述べることができる人なら誰でも参加できますし、それによる結果も責任も全体に帰すべきものです。陰郎はそういう認識ですから、件の書込みが誰に矛先を向けたものであったにせよ、管理者の一人として削除すべきと判断したことを注記しておきます。「代替案を記述しているのが納得いかない」というのは、昔にもこのサイトで何度か発生した野次ですね。少なくとも、野次を飛ばす外野を納得させるために議論・検討をしているわけではないので、体良く無視して行きましょう。とはいえ原投稿者の Koba さんにここでの議論の印象を質問したのは、原投稿者自身が現在の議論の方向性に疑問を感じているのであれば、進行中の話題をこのサイト内の別の場所に移転させることに吝かでないからです。おそらくは多くの Palm ユーザーがそれぞれに工夫しているであろうアドレス帳の振り仮名の問題について、想定される組み合わせを洗い出して必要な対応や工夫を検討することは全体の利益に適うことと考えます。さて、いかがでしょうか。 - 陰郎 (2008年03月24日 20時19分27秒)
*さて、敢えて個人的な意見を書きますが、猿さんの「読み仮名は姓部分に、日本語名は名前部分に」というのがとても気に入りました。良く考えたら、姓と名を分離する必要性ってそれほどありませんよね。これまでは、陰郎は姓と名の両方にローマ字で入力し、日本語名は title 部分に入れていました。陰郎は当面猿さんの方法で行こうと思います(バッチ処理する方法を考えないと)。 - 陰郎 (2008年03月24日 20時23分14秒)
*誤解を招きそうなので、一点だけ言い訳をしておきます(笑)。「読み仮名は姓部分に、日本語名は名前部分に」という手法は、ずいぶん前にどこかで読んだか、誰かに教わった物だと記憶しています。もちろん記述の際には改めて実機で「どっちがどっちだったかな?」と確認はしていますが、オリジナルではないので悪しからず。また、同手法だと日本語版と違い、読み仮名も大きな文字で表示されるのが難点かも。表示時の漢字・かなの並び順が日本語版と英語版で違うあたりも微妙?(^^; - 一匹の黄色い猿 (2008年03月26日 01時22分27秒)
{{comment}}