Palm Programmer's Laboratory

トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

BBS-雑談掲示板/33

データベースの使い方について教えてください。 - irija_bari (2007年10月13日 18時44分55秒)

質問させてください。

アドレス帳のようなデータベースとセットになっているアプリケーションでは、
どのようにデータベースを作成、オープン、クローズするものなのでしょうか?

下のコードのように、アプリケーション開始関数でデータベースをオープンすると、自動的にデータベースが作成されるようです。

しかし、アプリケーションを終了するときになにもしないと「メモリ リークが 1 つある」とエラー表示が出ます。
データベースをクローズ、または、メモリ ハンドルを解放すると「致命的なエラー」が表示されます。
どのような手順を踏むべきなのでしょうか?

DmOpenRef dmOpenRef;
UInt16	dbCardNo = 0;
MemHandle	dbHandle;
LocalID		dbID;

static Err AppStart(void)
{
	dbHandle = MemHandleNew(1);
	dbID = MemHandleToLocalID(dbHandle);
	dmOpenRef = DmOpenDatabase(dbCardNo, dbID, dmModeReadWrite);
	//この後、データベースをオープンできないときは、新たに作成、オープンするコードを
	//書いたのですが、使用されていないようです。
	...
}

static void AppStop(void)
{
	// Close all the open forms.
	FrmCloseAllForms();
	
	DmCloseDatabase(dmOpenRef);
	MemHandleFree(dbHandle);
}

また、Palm のデータベースには「カラム」という概念はないのでしょうか?

レコードが複数のカラムを持つため、カラムを「,」区切りにしてレコードに収めています。
問い合わせをするときには、全レコードに対して、

  1. レコードを取り出す
  2. 区切り文字で切り分ける
  3. 切り分けたデータに対して評価を行う

という手順を踏んでいます。なんだか、非効率な気がするのですが。。。

よろしくご指導ください。

コメント

  • Palm のデータベースの概念は、一般的な PC 環境やサーバ環境におけるいわゆる「Database」とは違います。どちらかというと、ファイルに近いものと考えたほうが良いでしょう。ひとまず、このあたりを読みましょう。また、「Palm OS Programmer's Companion Volume I」はざっとでもいいので全体を読み通すことをお勧めします。 - 陰郎 (2007年10月13日 21時13分37秒)
  • アドバイスをありがとうございます。Palm OS Programmer's Companion はいつも活用させてもらっています。2章の起動・終了コードにそれらしい記述があったので、サンプルプログラムも参考にして勉強してみます。概論を読むのがどうも苦手なのですよね。。。少しずつでもいいので覚えていきたいと思います。 - irija_bari (2007年10月14日 14時51分46秒)
  • >影朗さんレコード データの作成と取得には構造体を使用し、表示にはテーブルを使用すると便利なのですね。次はレコード データの変更に対応し、次はレコード データのカテゴリ分け、その次は PC との同期に対応しようと思っています。Companion の訳出作業は順調に進んでいるようですね。お疲れ様です。区切りが付いたら、アンカ対応をよろしくお願いします。 - irija_bari (2007年10月30日 11時36分45秒)
お名前: コメント:


表示された文字列