Palm Programmer's Laboratory
BBS-PODS/13
PODS(Eclipse)の日本語化-2 - 陰郎 (2007年11月25日 13時51分30秒)
PODS(Eclipse)の日本語化-1 で説明した日本語化では、Shift-JIS のソースコード(などの)ファイルを扱うことができません。このページでは、JRE と cdt_win32.jar を最新化することでこの問題に対処する方法を説明します。
JRE の最新化
JRE( Java Runtime Environment )を最新のものに置き換えることにより、Eclipse IDE 上で Shift-JIS コードのファイルを文字化けすることなく扱えるようになります。
- サン・マイクロシステムズの Web サイト( http://jp.sun.com/download/ )より、JRE のパッケージをなんとかして(!)ダウンロードします。J2SE や単なる Java 実行環境など、構成は色々あるため、具体的な単一の方法を指示できない点についてはご容赦願います。Java 言語の開発なども視野に入れている場合は J2SE を、そうでない場合は JRE だけを使用すれば良いと思います(すみません Java に詳しくないので...)。JRE は、 http://jp.sun.com/download/ ページの中程にある以下のリンクからインストールできます。
- 普通に JRE がインストールされると、C:\Program Files\Java\jre1.6.0_01 配下に入っているはずです。これを、PODS の JRE ディレクトリに丸ごとコピーします(怖ければ既存の JRE ディレクトリをバック アップしておきましょう)。
上記の作業により、Shift-JIS エンコーディングのソースファイルでも Eclipse 上で文字化けせずに表示・編集をすることが可能になります。
cdt_win32.jar の入れ替え
上記の JRE 入れ替えによって、Shift-JIS のファイルを扱うことができるようになりますが、それだけではコードコンプリートが正常に動作しません。ここでは、cdt_win32.jar を最新の Eclipse のものに置き換えることによってコードコンプリートが正常に動作するようにするための手順を示します。
- Eclipse の公式 Web サイトのダウンロードページ( http://www.eclipse.org/downloads/ )から「 Eclipse IDE for C/C++ Developers 」をダウンロードします。
- ダウンロードしたファイル()は ZIP 形式の圧縮ファイルなので、その中の eclipse/plugins/org.eclipse.cdt.core.win32_4.0.0.200709241202 ディレクトリ配下にある cdt_win32.jar を取り出します。
- 取り出した cdt_win32.jar を、PODS のインストールディレクトリ配下の eclipse\plugins\org.eclipse.cdt.core.win32_2.0.2.ps001 ディレクトリにコピーします。この際、同ディレクトリにある既存の cdt_win32.jar は一応バックアップをとっておいた方がいいでしょう。
上記の作業により、Shift-JIS のファイルを使用する場合でもコードコンプリートが正常に動作するようになります。
謝辞
このページで説明している手順は、こちらのページで akira さんにより報告頂いた内容をまとめたものです。akira さんが発見された方法により、PODS でも Shift-JIS コードが使用できるようになりました。この場を借りて御礼申し上げると共に、このページに開発情報としてまとめる旨御快諾いただいたことに感謝いたします。
コメント
- おお!Shift-JIS ソースをコンパイルできました!素晴らしいです!akira さん、陰郎さんありがとうございます。実は今までこの掲示板の存在自体を知りませんでした(私の調べ方が足りないと言われればその通りなのですが。。。)「カテゴリ一覧」->「開発環境」の PODS を Palm OS Development Suite (PODS) と書き換えたいのですがよろしいでしょうか? - irija_bari (2007年11月25日 18時43分03秒)
- Palm OS Development Suite に書き換える...いま、PODS のページを見てみたところ、すでにそうなっています。元の状態を思い出せないのですが、PODS 時代は Palm OS Developer Suite が正式名称だったと記憶しています(インストーラのファイル名がそうなので)。で、某社が名前だけ変えた後に Garnet OS Development Suite になりました。なので、Palm OS Development Suite という名称でこの開発環境が存在したことはない、という認識なのですが、勘違いしてますでしょうか。 - 陰郎 (2007年11月25日 20時35分28秒)
- 良く見ると、このサイト内、色々なところで Palm OS Development Suite と書かれていますね...(汗 - 陰郎 (2007年11月25日 20時36分59秒)
- Palm OS Development Suite というのはたしかに聞いたことがありませんね。Palm OS が Garnet OS と Cobalt OS に分かれたのは知っていたので、Garnet OS Developlment Kit も昔は Palm OS Development Kit と呼ばれていたのかなと思ったのです。「カテゴリ」ページの開発環境欄に PODS と書かれていて、わかりにくいので正式名称に書き直したいなと思ったのです。本サイトでは、現在の正式名称である Garnet OS Development Suite (GODS ではなく)で統一したいですよね。 - irija_bari (2007年11月25日 21時14分12秒)
- あー、ページ内にある表記ではなく、ページ名そのものの話をされてましたか。すみません。たしかに、今は略称の PODS になっていますね。G で始まる名称に変えるという件については、個人的には必要性を感じていません。PODS の方が名前として一般に認知されていると思いますので。G のページも作成して、P 側にリンクしておけばいいのでは...という程度の認識です。 - 陰郎 (2007年11月26日 19時23分27秒)